2013年4月11日木曜日

二日酔いって・・・

しじみ習慣大人になると、お酒の付き合いっていうものがでてきますよね。

こんなこというと、嫌いなのかと思われそうですが、大好きです。

でも、今の時期、歓送迎会や花見など、年末年始とならんで飲み会シーズンです。

いくまではいいのですが、次の日の朝がつらい。

これが2,3日続くと本当にキツイですよね。

僕は、体育会出身なので、まわりから勝手に大酒のみだと思われ、また盛り上がらないともっと

飲んで話せと、尻をたたかれます。

体育会系もなかなか大変なのです。

自分のペースでのみたいものです。

もうウコンドリンクも効かないほど飲まされるので、最近しじみ習慣というサプリを通販でかいまし

た。

子供たちが大きくなったころもこんなかんじは続いてるのかな、と思う今日この頃です。


2013年1月22日火曜日

もう一人の自分

センター試験おわりましたねー。

受験生も、ご家族もいったんホッとしたことでしょう。

でも、ここからが本番なのでまた、気持ちを高めていきましょう。

とりあえずやるべきことは、自己採点、からの、冷静な自己分析ですね。

でも、なかなか冷静に、自分を見ることって、できないですよね。

「あー、なんでこんなとこまちがえたんやろ?」

など、感情がはいりやすく、客観的に分析できない。

ましてや、受験生としての最大のターニングポイントなんで、余計冷静になんてなれません。

そこでひとつの考え方を提案します。

ちょっと古いけど、「パーマン」というマンガがありました。

藤子不二雄作品です。ドラえもんの兄弟みたいなものです。

主人公には、コピーロボットという、見た目まったく同じ、動きや、頭の中身まで同じなロボットがいました。

本人が眠くて、起きれなくても、コピーロボットに学校へいかせます。

帰ってきたら、コピーロボットの鼻を押すことで、それまでの記憶を共有できる、という話です。

そんなのホントにいたら、便利ですよね、
みんな欲しいです。

でも、なぜ、こんな話をしたか、わかりますよね。

客観的に自分を見る必要があるときにつかうのです。

とはいえホントにコピーロボットを使うことはできません。

コピーロボットになったつもりで自分のテスト結果を分析するのです。

ちょっとしたテクニックなので、信じられないかもしれません。

でも、思いのほか、自分を把握できるし、意外な弱点に気付くコトも多いです。

お試しください。

今日も最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。



2013年1月21日月曜日

音楽のチカラ

僕は、見た目ガッチリで、顔も結構コワモテです。

仲良くなって、よくいわれること、

「最初は、マジで怖いお仕事のひとかも?
って思った。」

そんな僕ですが、まったくイメージに合わない趣味があります。

友達に言って、似合わないと笑われたこと多数です。

それって失礼やけど。

答えは、クラシック鑑賞です。

音楽には、傷ついた人のココロを癒すチカラがあります。

それってホントです。

大人も子どもも、みんな多かれすくなかれ、ストレスを抱えていきています。

疲れたなー、という時、ひとりでクラシック音楽を聞いてみてください。

気持ちのなかの、こり固まったシコリが柔らかくほどけていきますよ。

一回、コレを体験するとハマります、マジです。

コレが音楽のチカラです。

では、また。